AMAスーパーバイクと世界耐久選手権(TTF-1)が日本のバイクを変えた。
2022年05月16日

みなさん「カワサキ」と言えば「Z」または「ZⅡ(ゼッツー)」と言う方が多いです。
川﨑重工は1972年、それまで開発していた並列3気筒2ストローク(マッハシリーズ)や
メグロから引き継いだバーチカルツイン(W1、W3)に続き、4ストロークエンジンの開発を急いでいた。
ホンダがドリームⅭB750Fourにて、市販車両として世界初の時速200Kmを超えた事を受けて
世界最速(最
...続きを読む
2stレーサーレプリカブーム
2022年05月10日

1980年代になるとレーサーレプリカブームが到来して90年代まで続きます。
当時は2スト全盛期なんて言われますが、実際は排ガス問題で各メーカーは
2ストから4ストへのシフトが始まっていました。
ヤマハは市販レーサーTZ250と同様のエンジンレイアウトである水冷並列2気筒の
RZ250を市場に投入して大ヒットとなり、81年にはRZ350、82年には
ビキニカウルを装備し
...続きを読む